まずご担当者様に現システムに対するご不満や不具合、問題点などをヒアリングさせて頂きます。
すでにお客様の中で新規システム開発の要件が固まっている場合などは、当然のこととして既存の課題や
問題を解決することができる要件として検討されたはずです。
しかしながら当社ではIT以外の問題解決も検討します。
システム開発が唯一の解決方法でないこと、またシステム開発・改修が1番有効な場合でも
システム開発の範囲・開発費用は最小にすべきというのが当社の考えです。
重要度のないところまで開発範囲を広げるのであれば、開発範囲を絞って深堀りしたり、
そもそもより利益を生む集客などに投資すべきと考えています。
ご担当者様からヒアリングさせて頂いた後に現システムの技術的・構造的な問題、システムのフローなど
使いやすさの問題など炙り出していきます。
システム外として、現行の業務のフローとシステムとの関係性などの視点も重要と考えています。
これら現状の諸問題を見える化することが、
新システムの目的を明確化、そして改善に向け重要なことだと考えております。
全く同じ機能・フローだとしても、システム開発の目的によって優先度が変わってきます。
システム開発の目的を明確にして「①現状問題点の洗い出し」をもとに見直すことが重要です。
「①現状問題点の洗い出し」で洗い出された現状の問題点を前提として、課題解決や目標の達成を実現する手段としての改善のご提案をさせて頂きます。
当社はシステム開発の会社ですが、システム開発が最善でないと判断される場合はシステム開発以外のご提案をさせて頂く場合もございます。
またご提案がシステム開発の場合でも優先度を付け、場合によっては開発範囲を限定するご提案になる場合もございます。
システム開発の見積り同じ内容で相見積を依頼しても、10倍近くも見積金額に開きがある場合もあります。
見積金額の開きが大きいと、金額以外でどこを比較していいか分からないということでご相談を受けることがよくあります。
その時に重要なのは、各社見積りに対する機能ごとの金額提示の根拠、またこのシステム開発への思い、
一番重要なご依頼内容・目的への理解(課題解決実現の裏付け)だと考えています。
当社では詳細な見積りをお出しするだけでなく、なぜその機能にこれだけの工数をかける必要がある(と考えている)のかなど真摯にご説明させて頂いております。
サーバーリンクはIT領域における高度な専門性を武器にお客様の戦略実行、目標達成、課題解決のご支援を主軸にしています。
しかしながらお客様の目標達成、課題解決に最善の方法がシステム開発・ITであるとは限りません。
お客様の未来価値の最大化、お客様の成功にコミットしているサーバーリンクでは、時にその分野の
スペシャリストとチームを組み、最適解をご提供します。
自社製品の販売や開発案件を提供したい他のシステム会社と決定的に違うのは、このコミット
(アウトプット)の差であると考えています。
共に汗をかき、売上アップ・利益最大化を実現する変革パートナーとして
今後もお客様と私ども双方の企業価値向上を実現すべく新たなチャレンジを続けてまいります。
株式会社サーバーリンク
代表取締役 上根佑介
経歴:関西大学法学部卒業。独立系シンクタンク、その後 フューチャーシステムコンサルティング
(現 フューチャーアーキテクト)を経て、株式会社サーバーリンクを設立。
※京都での業務拡大に伴い、京都市下京区に本社を移転。(2012年7月)
一般社団法人 日本ネットショップ支援協会 代表理事